「無料AC」って良いかもhutterstockなどで審査落ちした写真を、時間を見て「無料AC」に登録します。しかも、サイトリニューアルを記念との事で、500ポイントをプレゼントで貰えた。無料だけど、広告等で運営してる見たいで、1ダウンロード2.25ポイント(1ポイント=1円)貰
更新情報
iStockで、いっぱい採用されました
iStockの採用率最近、iStockを本格的に審査に出してみることにした。もしかしたら、gettyimagesから採用が来ると思っていたが何回チャレンジしても、iStockを紹介されるだけでした。初めにした事・TAXは日本で確定申告するので良いよって登録しました。 ※他で紹介している
PIXTA「アップロード枚数増加リクエスト」
PIXTA「アップロード枚数増加リクエスト」アップロード可能枚数の上限は20枚/月から3ヶ月変化がない。すでに500点以上の素材を保有していて、すぐにアップロード枚数の増加を希望する場合は、ポートフォリオを提示てして審査をするってある。2ヶ月前に、審査をお願いしたが
ESP (Enterprise Submission Platform)
gettyimagesに映像を投稿 ビデオの審査に合格してから、ftpにてアップする方法が良くわからなくて放置していました。。。写真は、着々と審査に通っているので、そろそろ、ビデオに着手します。ビデオのアップはFTPで行う審査に合格した時のメールを読むが理解できない。
納税フォーム(W-8 BEN)申請
そろそろ、年末調整の関係で保険関係のお手紙が届く季節となりました。フォトストックを初めて約3ヶ月ですが、経費や売り上げを、まとめていきます。※赤字ですが・・・。■納税フォーム(W-8 BEN)申請申請を忘れていないか、再確認しました。istockは、画面を開くと申請画
蛍の撮影について
今年は、蛍の撮影に初めて挑戦しました。その時の、色々と体験した事をお伝えしたいと思います。■イイ感じに撮影するための準備1)ロケーション 蛍は観察するのみで撮影NGの所もありました。 理由はスマホで自分撮りモードでフラッシュ撮影で 蛍と自分を撮影撮影して